ファミペイとは?
ファミマペイとは、大手コンビニエンスストアのひとつであるファミリーマートが2018年に発表した電子決済サービスです。
ファミマアプリと連携して使用することができる電子決済アプリをスマートフォンにインストールして、クレジットカードまたは銀行口座と紐づけすることで全国のファミリーマートでお買い物ができます。
サービスが開始された当初は、スマートフォンに専用アプリをインストールする事で利用することができましたが、多くの要望に応える形で2019年5月にポイントカードの発行も開始、さらに既存のTカードにもファミマペイの機能を持たせるなど幅広いサービスも展開しています。
ファミペイは1,000円からチャージすることができます。
これまでに貯めてきたファミマポイントは、会員登録画面でペイ残高へ変換することも可能です。
2020年6月現在では、ファミリーマートだけでなくTポイントの系列店でも使用できる電子決済サービスになっており、全国約20万件の店舗でファミペイを利用してキャッシュレス決済をすることが可能です。
会員限定のお得なクーポンも発行されており、ファミリーマートやTポイントカードを頻繁に利用する方にはおすすめできる電子マネーを利用した決済サービスです。
今回はファミペイの利用方法と『不要な残高の換金方法』をご紹介します!
参考動画
ファミペイの利用方法
ファミマペイの利用方法は、スマホで利用できるAPP(アプリ)とカードタイプでは少し違うのが特徴です。
スマートフォンタイプの場合、クレジットカードと銀行口座の2つで紐づけすることができ、1か月の使用限度額をご自身で決めることが可能です。
そのためファミマペイにあらかじめ現金をチャージしておいて、その都度必要な金額だけ使用するのと同じことが可能です。
ファミマや提携店で使用する時の利用方法は、APPを立ち上げると表示されるバーコードを提示し画面を読み込みしてもらい決済は完了です。
カードタイプのファミマペイの場合は、クレジットカードでチャージして決済します。
カードに現金でチャージすることはできません。
電子マネーであるファミペイのカードタイプは今のところクレジットカード機能をもったカードのみのためそのほかの方法でチャージすることができません。
ファミマや提携店での使用方法は、カードを店頭で差し出すのみでサインや暗証番号の入力は求められません。
2年に1回の更新があり、その都度郵送されて来る書類にサインをして本社に返送する必要があります。
参考動画
ファミペイを利用して現金化する方法
不要なファミマペイの残高を現金化する方法についてご紹介します。
ファミペイは基本的にチャージしてしまうと、そのあとの払戻やキャンセルはできません。
ファミペイは、nanacoのように公共料金の支払いは出来ませんから、大きな金額をチャージしてしまうとなかなか使い切るのが大変です。
ファミマペイの場合、アプリの場合でもカードタイプでもチャージできる最大の金額は25万円までと定められています。
ファミペイの残高を現金化する方法はファミマペイを使用して商品を購入して転売するしか方法がありません。
ファミペイは、POSAカードの支払いに利用することが出来ます。
ファミペイが利用できるファミリーマートではたくさんのギフトカードが販売されているので、高く買取してくれるタイプを購入して転売することで現金化が可能になります。
転売におすすめのギフトカードは以下になります。
おすすめPOSAカード
- iTunesギフトカード
- GooglePlayギフトカード
- 楽天ポイントギフトカード
- ラインポイントギフトカード
- プレイステーションストアカード
上記の他にもAmazonギフト券もおすすめですが、カードタイプの場合は買取業者の換金率が低いので記載しませんでした。
ご覧のギフトカードは、ネット上の電子マネー買取サービスを利用することで85%以上の換金率で現金化することが可能です。
せっかくチャージしたファミマポイントをどうしても現金化したいとお考えの場合は、ファミリーマートでPOSAカードを購入して現金化することで高い換金率が実現できます。
参考記事
ファミペイで支払できる商品一覧
FamiPay(ファミペイ)の利用方法や不要な残高を現金化する換金方法をご紹介します! まとめ
今回の記事では、電子マネーファミペイの利用方法と、残高が余ってしまった場合の換金方法をご紹介させていただきました。
電子マネーファミペイは、ファミリマートで買い物をすると、お得にポイントが貯まるサービスです。
使うだけで、dポイントや楽天ポイントやTポイントも絵連動させることで使えたり貯めたりすることができるので、ポイントの使い道に困っている方には1つの解決策になるかもしれません。
ぜひ参考にしてください。